平群 長屋王の墓・吉備皇女の墓
2003年4月1週目−ヴィッツで二つの山?を超えて行ってみました☆ 道路地図を片手に初めての道&山道だったので、けっこうこわかったです。(^^; 168号線が二股に分かれて少し入った民家の中にお墓がありました。
729年長屋王の変にて長屋王は謀反の罪により死刑を言い渡されます。 正妻であり当時の太上天皇・氷高上皇の妹 吉備皇女とその子供たちも自害しました。 そして平郡のこの地に葬られたのではないかとされています。
民家の間に公園のような形できれいに整備されていました。円墳だそうです ヴィッツをちょっととめさせてもらって『長屋王の墓』(左2枚)を見学。 そこから1分もいかない北西に『吉備皇女の墓』(右2枚)があります。 階段(右から2番目の写真)を上るとお墓が見えてきます。(右の写真)
長屋王は天智・天武天皇の孫で左大臣となり次期天皇の可能性もあったようです。 平城京近くにある左京三条二坊庭園跡の発掘によれば『長屋親王』と書かれた 木管が出てきたことからもそれがうかがえます。 政権争いの陰謀に倒れた悲劇の王としても語り伝えられています。
TOP