HOME back Close Asuka

春の万葉花をたずねて−奈良市


2003年5月−藤の花を見たくて今月2度目の奈良行ってきました・・・
祝日に奈良市内まで車で来たのは初めて!やっぱり混んでました。(^^;
駐車場をあちこち探してたときに東大寺の駐車場が運良くあいてたのでそこに駐車。

春日大社(世界遺産)

奈良国立博物館から少し坂を登ると、春日大社へ続く道が出てきます。
今日はとても暑いのですが、新緑の木々におおわれてる
神社までの道は涼しかったです。鹿もちらほら出会いました。(*^o^*)

春日大社は710年藤原不比等が茨城県鹿島より武甕槌命が勧請したのが始まり。
一の鳥居から社殿まで約1300mの参道が続き、
二の鳥居が見えると石灯篭の数が多くなる。
南門は朱塗りの楼門で、回廊には釣灯篭がずらりと下がる。
本殿は檜皮葺きの中門と東西御廊に囲まれ、一間社春日造りの4棟が並ぶ。
(シティマニュアルより)

 

nara0305-000_thumb.jpg
世界遺産
春日大社

(52 KB)

nara0305-001_thumb.jpg
春日大社 藤

(68 KB)

nara0305-002_thumb.jpg
春日大社
砂ずりの藤

(69 KB)

nara0305-003_thumb.jpg
春日大社 藤

(66 KB)

nara0305-004_thumb.jpg
春日大社
砂ずりの藤棚

(41 KB)

 

砂ずりの藤

大社に入るまでも野生の藤の花をいくつか見かけました。
紫の色はとてもきれいなのですが、咲き方がそろってないというか・・・
やっぱり野生ですね。思うままに〜(笑)(左から2枚目の写真)

砂ずりの藤は春日大社の境内にあります。この前で記念撮影をする方が多かった。
藤の花は棚があると、やっぱりきれいに勢ぞろいしてますね〜。
大社内でここだけしかない?って拍子抜けだったのですが、
砂ずりの藤についてはまとまっててこれこそ藤!当たり前ですが。(爆)

 

nara0305-005_thumb.jpg
春日大社 回廊

(34 KB)

nara0305-006_thumb.jpg
春日大社 門

(23 KB)

nara0305-009_thumb.jpg
神苑 藤の花

(42 KB)

nara0305-011_thumb.jpg
藤の園

(39 KB)

nara0305-012_thumb.jpg
藤の園

(41 KB)

nara0305-014_thumb.jpg
藤の園 
薄桃色の藤

(41 KB)

万葉植物園(神苑)へ

TOP