HOME   back Close 

比叡山と大津宮をたずねて

 


 

shiga0311-27_thumb.jpg
横川

(29 KB)

shiga0311-28_thumb.jpg
横川

(34 KB)

shiga0311-32_thumb.jpg
東塔

(25 KB)

shiga0311-49_thumb.jpg
東塔

(31 KB)

shiga0311-33_thumb.jpg
東塔

(23 KB)

shiga0311-55_thumb.jpg
阿弥陀堂

(23 KB)

 

比叡山延暦寺

785年最澄が霊峰比叡山に開いたとされる天台宗の総本山。
1571年織田信長による全山焼き打ちで甚大な被害を被ったが
徳川家光によって1642年再興された。
法然や親鸞、栄西、道元、日蓮など日本の仏教界に
影響を及ぼす名僧を輩出した。

最澄が最初に入山した東塔、弟子の円澄が開いた西塔、
同じく弟子の円仁が開いた横川(よかわ)の
3つの地域に大別され、山中に点在する
見事な堂塔伽藍は世界文化遺産に登録されている。

東塔
比叡山三塔の中心で延暦寺発祥の地。
1642年に再建された根本中堂は延暦寺の総本堂でもある。
堂内では、本尊の薬師如来像の前で『不滅の法灯』が開創以来
約1200年消えることなく灯火続ける。
国宝殿では最澄直筆の書もある。

横川
鮮やかな朱塗りが印象的な懸崖造の横川中堂を中心に諸堂が点在する。
848年に円仁によって建立され、
落雷のため1942年に焼失したが1971年再建された。

 

shiga0311-37_thumb.jpg
根本中堂

(27 KB)

shiga0311-34_thumb.jpg
根本中堂

(24 KB)

shiga0311-52_thumb.jpg
根本中堂

(39 KB)

shiga0311-55_thumb.jpg
阿弥陀堂

(23 KB)

shiga0311-57_thumb.jpg
阿弥陀堂

(25 KB)

shiga0311-59_thumb.jpg
ケーブルカー

(32 KB)

 


根本中堂は1日と2日と2回行きました。
2日は阿弥陀堂まで足を運んでみました。
やはり日曜日だから?昨日より人が多かったように思います。
午前中だけでもかなり歩いた後、ケーブルカーへ。
ケーブルカーの駅まで意外と歩くんですね。(^^;
おまけに人の気配が少なくて・・・道間違えてる?と思ったくらい。
早めに並んだのでいい席確保して外の景色を楽しみました。
下の峡谷見るとすごくこわかったです。(>_<")所要時間約10分。

 

比叡山ガーデンミュージアムへ 滋賀県大津市 大津宮へ

TOP